液晶画面 [雑貨]
普段はコンデジを持ち歩いている。
カバンの外ポケットに入れ、
いつでもすぐ取り出せる。
一眼レフも持ってるけど、通勤に持ち歩くのはやっぱりかさばるし。
簡単便利なコンデジだけど、
最大の不満はファインダーが無い事で
陽射しの強い日は液晶がひかって、よく見えないから
後であちゃちゃという事も。
それに望遠で撮る時、動いている物を追いきれないし。
液晶を囲む物を自作しようと思ったけど、
折りたたみ式を作れずに、かさばる物になってしまうし。
そんな時、某ヨドバシカメラで見つけましたよ、これ^^
コンパクトにたためて、ルーペ付きで¥2500.
何より気に入ったのが、液晶につけて
(といっても、固定は出来ないので、手で押さえているのだけど)
ファインダーのように覗いて、撮影できた事。
動く物も、ばっちりと追うことができ、
うひゃひゃひゃ、でした(笑)

カバンの外ポケットに入れ、
いつでもすぐ取り出せる。
一眼レフも持ってるけど、通勤に持ち歩くのはやっぱりかさばるし。
簡単便利なコンデジだけど、
最大の不満はファインダーが無い事で
陽射しの強い日は液晶がひかって、よく見えないから
後であちゃちゃという事も。
それに望遠で撮る時、動いている物を追いきれないし。
液晶を囲む物を自作しようと思ったけど、
折りたたみ式を作れずに、かさばる物になってしまうし。
そんな時、某ヨドバシカメラで見つけましたよ、これ^^
コンパクトにたためて、ルーペ付きで¥2500.
何より気に入ったのが、液晶につけて
(といっても、固定は出来ないので、手で押さえているのだけど)
ファインダーのように覗いて、撮影できた事。
動く物も、ばっちりと追うことができ、
うひゃひゃひゃ、でした(笑)

これさえあればⅡ [雑貨]
これさえあれば大丈夫?
計画停電の夜に
私には強い味方があったのです^^
それはこれ↓

これは何かと言うと、撮影用のライト
手のひらサイズです。

もちろんもっと大きいのもあるのですが、
私にはこれで十分^^
これは、AC電源タイプではなく
単三2本で使えます。
連続点灯で二時間は持ちますし
何より明るい。
懐中電灯だと、手に持ってなくてはいけませんが
これは、タンスなどの高い所から天井に向けて照らすと
ろうそくよりも明るく、部屋全体を照らせます。
え、この前の停電記事にはそんな事言ってなかったって?
それは、夜の停電当番の時は、だいたい仕事中で職場。
ならいらないでしょっと、取り上げられてました(笑)
先日、やっともう一個買ったのです。
お値段は普通の懐中電灯よりは、かなりお高いですけどね。

でも、本来の目的で使用すると
ほら、夜でもこんなに綺麗に撮れるのですよ^^
撮影時はカメラから離して、被写体の横からとか下からとか
照らします。

計画停電の夜に
私には強い味方があったのです^^
それはこれ↓

これは何かと言うと、撮影用のライト
手のひらサイズです。

もちろんもっと大きいのもあるのですが、
私にはこれで十分^^
これは、AC電源タイプではなく
単三2本で使えます。
連続点灯で二時間は持ちますし
何より明るい。
懐中電灯だと、手に持ってなくてはいけませんが
これは、タンスなどの高い所から天井に向けて照らすと
ろうそくよりも明るく、部屋全体を照らせます。
え、この前の停電記事にはそんな事言ってなかったって?
それは、夜の停電当番の時は、だいたい仕事中で職場。
ならいらないでしょっと、取り上げられてました(笑)
先日、やっともう一個買ったのです。
お値段は普通の懐中電灯よりは、かなりお高いですけどね。

でも、本来の目的で使用すると
ほら、夜でもこんなに綺麗に撮れるのですよ^^
撮影時はカメラから離して、被写体の横からとか下からとか
照らします。


懐中時計 [雑貨]
宝物 [雑貨]
私の宝物。
2眼レフはかっこいい
胸からぶら下げ
上から覗くのですよ^^
大好きな写真家 エルスケン氏も2眼レフを使ってましたね。
以前は海鴎(シーガル)と言う2目レフを持っていたのですが、
哀れ高い高いところから落下して、粉々に・・・
2眼といえばローライですけど、高くて買えませんしね。
え、写真に写ってるじゃないかって?
これ、実はミニチュアです。
一応デジカメでも有るのですが、実用には使えないですね。
そうそう、学研から出てる、自分で作る2眼レフキットは持っているのですが
いまだ組み立てておりません。
ホルガからも2眼でましたけど、あれは2眼の形してないから
いらないです。
http://www.superheadz.com/holga120tlr/
2眼レフはかっこいい
胸からぶら下げ
上から覗くのですよ^^
大好きな写真家 エルスケン氏も2眼レフを使ってましたね。
以前は海鴎(シーガル)と言う2目レフを持っていたのですが、
哀れ高い高いところから落下して、粉々に・・・
2眼といえばローライですけど、高くて買えませんしね。
え、写真に写ってるじゃないかって?
これ、実はミニチュアです。
一応デジカメでも有るのですが、実用には使えないですね。
そうそう、学研から出てる、自分で作る2眼レフキットは持っているのですが
いまだ組み立てておりません。
ホルガからも2眼でましたけど、あれは2眼の形してないから
いらないです。
http://www.superheadz.com/holga120tlr/
